2010年12月

今日は、ごうさんとバンナムさんをお誘いしてボート釣りに行きました。
 
10時に待ち合わせをしていましたので、8時半に出発。
今日は途中、弁当を買っていくためにR22バイパスを南下していきます。
9時過ぎには弁当屋に到着してお米20kgと弁当3個を買いました(2300円也)
信号のあまりない庄内川左岸道路を下っていくと渋滞に突入。
道路と交差する個所はほとんどがアンダーパス出来るのだが、補修工事で通れない個所があり数台程度ずつしか青信号で進まない。
 
約束の19時に少し遅れて到着した。
挨拶もそこそこに道具を積み込んで出船。
釣りをするポイントは何ヶ所かあるのだが、前回暴釣した場所に着くと水位が高くてどうしようかと思ったが、突入することに。
早速ゴウさんがメバルを釣り上げた。
さすがだ。
でも前回と比べるとあたりも少ないので場所移動することに。
 
次のポイントで、私のペットボトルにあたりが有った。
なんと穴子だ。
そのあとにきたのがセイゴにタケノコめばる。
ぽつりぽつりと釣れるが余り数が行かない。
昼になり、買ってきた弁当を食べることにした。
そう、あの100円弁当だ。
おかずは、ハンバーグに鶏の空揚げ、豆と柴漬けでボリュームがありました。
味も問題なく、コンビニで3~400円で売られていたら買っても良いレベル。(ごうさんやバンナムさんの評価は違うかもしれませんが・・・)
 
バンナムさんは船首のほうに陣取っていますのでどれくらい釣れているのか分かりませんが、ごうさんはコンスタントに釣っていきます。
最後に最初に行ったポイントに戻りましたが、ここでごうさんはボコボコいわしてくれました。
次々にあがってくるメバルに圧倒されます。
 
私の釣果はアナゴ4本、セイゴ3匹、タケノコメバル2匹でまずまずでした。
ごうさんは、このあとも予定があるとのことで、釣果を下さいました。
前回に続き、本当に有難うございました。
バンナムさんも今回お付き合いいただきまして有難うございました。
 
寒くなったこの時期に、釣りものがあるというのはいいですね。
 
今日は写真をとっていないので、お見せできるものがありませんでした~。

 
先日、クリーム半田を塗布するためのメタルマスクを使った記事を書きました。
 
その作り方を公表します。
 
パソコンで、溶かしたい場所が抜けた図形を作り、レーザープリンタで印刷します。
イメージ 1
用紙は『画彩』というインクジェット用紙を使っています。
カーボントナーの定着性が悪い紙を使ったほうが、転写がうまくいくようです。
 
それを、銅板かりん青銅板に当ててアイロンで紙の上から熱します。
分厚い雑誌や木板を下に引いてくださいね。
イメージ 2
うちのアイロンでは温度設定は中と高の間くらいがよかったです。
3分くらい熱しますが、ごしごしこするようにするとトナーがにじむこともありますのでほどほどに。
 
ぴったりと張り付いたら、水に浸けます。
イメージ 3
紙に水が染み込んで、パターンが透けてきたら紙をはがします。
 
指の腹でなぜるように紙の繊維をはがしていきます。
イメージ 4
端のほうのトナーが定着不足ではがれてしまいました。
 
顕微鏡でみたら、薄い繊維が残っています。
使用したレーザープリンタの特性で、これ以上はがそうとしたらトナーも取れてしまいます。
イメージ 5
溶かしたいところの繊維は、針の先でそっと広げるようにします。
 
幅広のセロテープで、裏面や周囲を保護します。
そして、エッチング液に入れます。
イメージ 6
何度か取り出して、溶け具合を確認しています。
このところの寒さで反応が遅く、8時間ぐらいかけてやっと出来上がりました。
 
エッチング液って、薬局で買えますよ。
塩化第二鉄を取り寄せてくださいというと、溶液や結晶で取り寄せてもらえます。
私は、結晶で取り寄せて、水道水でエッチング液にしています。

 
昨日(12月4日)、東海地区のうなぎ釣り師の忘年会の集まりに参加してきました。
たぬきさん、施設長さん、ごうさん、ぶんやさん、たけさんと私で名古屋の『魚正宗』というお店でわいわいと楽しいひと時を過ごしました。
写真は携帯で撮ったのですが、暗くていい写りではなかったのでほかの方のブログで見せてもらおうっと。
タイトルと違う話はこのへんで。
 
先日、とんでもない店を見つけてしまいました。
イメージ 3
看板に書かれた文字を読んで驚きました。
 
この店の場所はこちらのなります。
 
そして買って帰った弁当はこちら。
イメージ 1
看板どおり100円でした。
この日は、バイクで通りかかったので、たて向きにツーリングバッグに入れたものだから中身が偏っています。
ただ、この日は暑い日だったのと、帰りかけの遅い時間に買ったものですから、煮物などに傷みがありました。
このときは残念ながら4パックとも捨てることになってしまいました。
(1パックはサービスといわれたので、実質300円の損失ですが)
朝から店頭に並べているものらしいので、暖かい日は昼過ぎまでに買ったほうがよさそうです。
コンビに弁当と比べても遜色ない内容なので、リベンジしたいと思います。
 
後日、こちらの店でお米を買ってきました。
イメージ 2
前回、10kgで2000円でしたので、失礼にも「輸入米ですか?」と聞いたところ、富山県から直接買い付けているとのことでした。
若干発育不良米も混じっていますが、今年の出来から考えても特に悪い米のようではありません。
やはり一袋2000円だったので3袋買いましたが、不味かったら困りますが、今のところ市販の米と比べても味に差は感じられません。(私の味覚が悪いかもしれませんので、買って不味かったなんて苦情は言わないでね)
 
ボート釣りやうなぎ釣りのときに、ちょっと回り道して弁当を買っていくのもいいかも。
ぱらまたさん、これは驚きでしょう!

またまたnabeさんにデータを提供していただきました。

先日クリーム半田でつけた定数でのデータです。
イメージ 1

イメージ 2

今度は、チップコイルを直列にし、抵抗は貫通コンデンサのリードとの間につけたときの特性です。
イメージ 3

イメージ 4

どの周波数で使いたいかで、定数を選ばないといけないようですね。
インダクタンスが高いほど、全体の特性はフラットになるが高い周波数での落ちこみが早くなるんですね。

↑このページのトップヘ